平成27年4月より、聴覚障害の手帳を初めて申請される方で、2級の診断を受ける場合は、「他覚的聴覚検査」が必須になります。
聴覚障害の身体障害者手帳をお持ちでない方が、2級と診断を受ける場合には、聴性脳幹反応などの他覚的聴覚検査、またはそれに相当する検査(遅延側音検査、ロンバールテスト、ステンゲルテストなど)を受けることが必要になります。
3級~6級の診断を受ける場合は他覚的聴覚検査は必要ありません。
変更する時期
平成27年4月1日の申請分から。
ただし、平成27年3月31日までに診断書が記載されている場合は、変更ありません。
健康福祉局 障害福祉部 障害者更生相談所
電話:072-245-9195 ファックス:072-244-3300
〒590-0808 堺区旭ケ丘中町4丁3-1 健康福祉プラザ3階
堺市HP 障害福祉のお知らせ>聴覚障害の身体障害者手帳を初めて申請される方へ
www.city.sakai.lg.jp/kenko/fukushikaigo/shogaifukushi/oshirase/df_filename_0224.html
堺市障害者スポーツ大会運営委員会事務局 堺市立健康福祉プラザスポーツセンター よりお知らせです。
※社会福祉法人こころの窓の行事ではありません。
2015.03.01 第10回堺市障害者スポーツ大会申込み受付開始
第10回堺市障害者スポーツ大会 申込みがスタートしました。
個人競技 陸上、水泳、アーチェリー、卓球、フライングディスク、ボウリング 団体競技 バレーボール(精神障害のある方対象)、ソフトボール(知的障害のある方対象) 団体競技堺市オープン競技 ボッチャ、ふうせんバレーボール 実施要項、申込書はスポーツセンターにありますので、個人競技、団体競技堺市オープン競技については、3月28日(土)までにお申し込みください。 持参される場合は、障害者手帳など確認できるものをお持ちください。 全国障害者スポーツ大会正式種目に出場される方は、第15回全国障害者スポーツ大会紀の国わかやま大会堺市代表選手の選考会を兼ねることになります。 堺市立健康福祉プラザHP>新着情報 www.sakai-kfp.info/
|
※社会福祉法人こころの窓の行事ではありません。
日 時:平成27年3月22日(日曜日)場 所:ファインプラザ大阪(プール)
対象者:3歳以上で、25m以上泳げる方。※但し、小学生未満の方は自由泳法のみの参加。定 員:240人参加費:無料締切り:2月28日(土)
詳しくはファインプラザ大阪のホームページよりチラシをご覧下さい。ファインプラザ大阪>教室・大会に参加しよう
堺障害フォーラム(SDF)からのお知らせです。
※社会福祉法人こころの窓のお知らせではありません。
平成26年12月吉日
様
代表 中内 福成(堺障害者団体連合会)
第6回 堺障害フォーラム(SDF)のつどいについて(ご案内)
時下、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は、障害児者福祉の推進向上のため、格別のご尽力を賜り厚く御礼を申し上げます。
さて、私達は堺市内全ての障害当事者、家族、事業者の団体が横断的に構成する「堺障害フォーラム(SDF)」として平成22年に結成いたしました。
平成21年1月開催の「障害者権利条約タウンミーティングinさかい =早期批准・国内法整備を求めて=」を基盤とし、広く市民へのアピール、啓発、行政との共同行動などを通じて、障害者権利条約批准の推進を図るとともに、堺市内に居住する障害者がよりあたりまえに、生きがいと尊厳をもって「堺のまちで暮らし続ける」ことができるような諸条件の整備と確立をはかることを目的とします。
つきましては、第6回目のつどいを下記日程要領にて開催いたします。
今回は、「障害者への適切な医療体制の構築をめざして」をテーマに共々に考えます。
趣旨等ご理解いただき、是非ともご出席を賜りますようご案内を申し上げます。
記
1.主 催 堺障害フォーラム(SDF)
2.テーマ …堺のまちで暮らしつづけるために…
「障害者への適切な医療体制の構築をめざして」
3.日 時 平成27年2月6日(金) 午前11時00分から午後1時15分
4.場 所 堺市総合福祉会館 大ホール(6階)
5.内 容 講演①「(新市立病院)堺市立総合医療センター(2015年7月開院予定)の
役割と医療提供体制について
講師 (堺市健康福祉局 健康部 健康医療推進課)
講演②「大阪市における重症心身障害児者むけ
緊急時「医療コーディネイト事業」の発足と今後のあり方」
講師 和田 浩(社会福祉法人愛徳福祉会 大阪発達総合医療センター
医務部 訪問医療科 部長、小児科 次長、地域医療連携部 部長)
6.連絡先 堺障害フォーラム「事務局」
堺障害者団体連合会内(田頭・吉川・墨・河野・但馬)
お問合せ連絡先 072-223-1312
以上
このたび、障害者自立支援協議会に障害のある方のみの部会として設置された「障害当事者部会」では、別添のチラシのとおり当事者交流会を開催することとなります。
※ 参加申込: 12/2(火)から1/16(金)まで。(定員50名になり次第締め切らせていただきます。)
※ 周知: 堺市内日中系・居住系事業所への周知依頼
広報さかい12月号掲載
自立支援協議会HP(http://sakai-j.net/)
堺市HP(http://www.city.sakai.lg.jp/kenko/index.html)

現在では泉北地域にも協力施設が増え対象駐車区画がひろがっています。
■重要なお知らせ
をご覧ください。
※直接、上記アンダーライン部分をクリックしていただいても該当ページにリンクします。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (161~170/172件) |