本文へ移動
より輝いて、ともに生きる
利用者様が安心して暮らしていける環境づくりを目指します
新型コロナウイルス感染症にかかる利用停止措置と情報公開につきまして(改正)
2020-07-22
NEW
 
新型コロナウイルス感染症にかかる利用停止措置と情報公開につきまして(改正)
 
 ご利用者、ご家族の皆様におかれましては、施設の新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただき、衷心よりのお礼を申し上げます。
 さて、大阪では再び罹患判明者数が急激に増大しており、しかも感染経路不明の割合が高まっています。このような中、当法人では施設の開所は維持しつつ、すべての関係者が少しでもより安心で安全に過ごしていくため、サービス利用の停止等につきまして、以下のように対応して参ります。
 
【職員の出勤停止措置につきまして】
・本人の罹患が判明した場合はもとより、保健所等により濃厚接触者として特定された場合は、要経過観察期間(概ね週間程度と考えられる)を出勤停止といたします。また、同居家族等が濃厚接触者として特定された場合も、万が一に備えて同様の措置といたします。
 
【ご利用者の利用停止措置につきまして】
・ご本人の罹患が判明した場合はもとより、保健所等により濃厚接触者として特定された場合は、要経過観察期間(概ね2週間程度と考えられる)のご利用を停止させていただきます。また、同居家族等が濃厚接触者として特定された場合も、万が一に備えて同様の措置を取らせていただきます。
 ご本人、ご家族様の罹患が判明したり、濃厚接触者として特定された場合は、すみやかに施設までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
 
【青い鳥の施設休所につきまして】
・職員やご利用者の罹患が判明した場合は、保健所等の指示を仰ぎながら、「青い鳥」を一定期間、休所といたします。
 
 なお、上記3点の措置につきましては、その時点での状況判断で、より強い措置を講ずる可能性がありますことをご承知おきください。
 
【新型コロナウイルス感染にかかる関係者の情報公開につきまして】
・職員やご利用者が罹患または濃厚接触者と特定された場合、その状況について、関係者に情報公開させていただきます。個人情報ではございますが、関係者の安全や施設利用の判断にかかる重大な情報となりますので、どうぞご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 なお、情報公開におきましては、個人を特定できる情報は公表せず、❶罹患なのか、濃厚接触者と特定されたのか、(罹患であれば保健所により他の濃厚接触者が特定されます)❷措置対象者の勤務事業や所属事業の種別(名称)、❸出勤停止や利用停止の期限、等に限らせていただきます。
緊急事態宣言 解除後の「青い鳥」の運営につきまして
2020-05-22
2020年5月22日
ご利用者様
ご家族様
社会福祉法人 こころの窓
通所施設 青い鳥
管理者 田中研吾
 
緊急事態宣言 解除後の「青い鳥」の運営につきまして
 
 ご利用者、ご家族の皆様におかれましては、長期にわたる新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力を賜り、誠に有難うございます。
 
 昨日、緊急事態宣言が解除され、大阪府は段階的な措置解除を発表しました。
宣言解除を受け、「青い鳥」は6月1日以降の土曜日開所について全面再開とし、活動の自粛を段階的に解除します。(5月中の土曜日開所は規模縮小運営を継続します。)
 ただし、流行第2波以降に備え、ワクチンの開発普及や治療法が確立されるまでは施設におけるクラスター発生への警戒を怠ることなく、活動の内容や実施方法を見直します。
 
■2020年度における行事、活動を以下のように取り扱います。
・研修旅行(一泊)、及び、研修旅行(日帰り)の実施を見送ります。
・社会体験プログラム「わいわい活動」の実施を見送ります。
・地域交流イベント「にじいろくれよん」の開催を見送ります。
・長時間の車での移動を控え、外出訪問先は泉州地区、南河内地区に限ります。
・公共交通機関を利用した外出を控えます。
・飲食店等での外食を伴う活動を控えます。
・健康診断は9月頃の実施を検討します。
➡ 2020年度中、「青い鳥」は施設内や近隣地域を活動場所とし、創作や農芸、近隣探訪、レクリエーションなどの少人数プログラムを充実させる取り組みに切り替えます。
 
■以下の活動プログラムは 6/15以降 実施再開します。
・ミュージック・ケア及びフィットネス
ただし、参加者が一堂に会して実施していたものを、活動時間を半分、参加者も2グループに分け、休憩をはさんで都度換気しながら実施します。
・誕生日会
 事業所内で行い、外食は見合わせます。見送りとなっている月の方は別途開催します。
・新聞回収
・歯科受診 (登録者の皆様には当面の受診希望をアンケートにて確認します。)
 
■民謡、カラオケ、手話のプログラムは当面休止とし、状況を見て再開します。
「堺市授産製品コンクール」に出品しました。
2020-02-07
塩ショコラ
 堺市内の障害者施設で作る製品を市民が評価する、「堺市授産製品コンクール」に青い鳥も出品しました。
 青い鳥は、「塩ショコラ」を出品しました。キューブ型のチョコケーキで、食べる際にお好みの量の岩塩を振りかけて食べます。岩塩を振りかけることでよりチョコの甘さが引き立ちます。
 「塩ショコラ」は、ショップ青い鳥や出店先にて購入する事ができます。是非、お買い求め下さい。
 
青い鳥館内、クリスマスの装飾を行いました!!
2019-12-24
クリスマス装飾①
12月中旬頃より、青い鳥館内はクリスマス一色!!
画像の壁面飾りは各班の利用者様が分担で作成した傑作、なんと約3メートル×約2メートル!
その他にも、食堂や廊下など、あちこちでクリスマスの装飾を楽しむことができます。
太成学院大学より、教員志望の大学生4名が「介護等体験」に来所されました。
2019-12-19
 太成学院大学より、教員志望の大学生4名が「介護等体験」に来所されました。
2019年11月18日~22日、11月25日~29日の延べ10日間、当施設にさわやかな若者の風を吹き込んでくれました。
はじめは緊張が見られ表情も硬かった大学生でしたが、利用者様とお話をしたり一緒に活動する中で、徐々に緊張がほぐれた様子でした。体験期間中は、利用者様の作業補助や外出活動、レクリエーション(カラオケ・ミュージックケア・手話など)に参加していただきました。
1人5日間という短い期間でしたが、福祉施設の雰囲気や仕事内容などを知ってもらえたと思います。

 利用者様及び職員一同、大学生4名が介護等体験に来所していただいたことで、とても充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

「インフルエンザ」に罹患されました方へ。
2019-12-05
インフルエンザご利用停止期間(早見表)
 「インフルエンザ」に罹患された方につきましては、一定期間ご利用を見合わせてていただきますので、施設「青い鳥」へご連絡ください。感染拡大防止のため、ご協力のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。

 なお、ご利用停止期間につきましては、以下のPDFファイル「インフルエンザご利用停止期間(早見表)」を御確認下さい。
「堺南ライオンズクラブ」様より、テントを寄贈いただきました。
2019-12-05
 11月22日(金)に、堺南ライオンズクラブ様より、イベント等で使用可能なテントを寄贈いただきました。

 堺南ライオンズクラブ様
ありがとうございました!
「堺南ライオンズクラブ」様より、テントを寄贈いただきました。〔写真続き〕
2019-12-05
「あおいとりのおかし」2019年12月の出店情報を掲載しました。
2019-11-28
オススメ
「あおいとりのおかし」インスタグラムはじめました。
2019-10-26
NEW
あおいとりのおかし インスタグラム
 「あおいとりのおかし」の紹介や出店情報を、インスタグラムでもご案内を開始しました。
 詳細は、以下のファイルをご確認いただき、フォローをお願いします。
TOPへ戻る